Quantcast
Channel: - 球爺 残日録 -
Browsing all 918 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪真空管アンプの音は温かいのか?♪」

実は、ここ何か月か原因を特定できないノイズに悩まされてきました。症状は、時折小さなザワザワが曲に交じって聞こえるんです。。エヴァンスの曲の時などは、例のヴィレッジ・バンガードの客の騒めき乃至呟きではないかと思いましたが、クラシックでも聞こえる曲があるので音源由来ではないと判断しました。「SP100」からは聞こえないので、疑ったのは「AXIOM22」でした。左右とも聞こえるので、念のためエンクロージャ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「TV用アンプ改造!(笑)」

拙宅のリビングにあるTVの音声再生システムは、光ケーブルを単体DACに接続し、更にラインアンプからパワーアンプに繋ぐという、一見本格的な『変態オーディオシステム』であります。☆音声再生ライン...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪音源が良いとよく聴こえるか?♪」

記事のタイトルの末尾には疑問符(?)をつけましたが、音源次第で再生音の印象(オーディオ的レベル&好き嫌い)が左右されることは、自明だと思っております。が、念のために、勝手に優秀音源と見做しているアルバム(CD)からこの曲↓を自己マン録音してみましたので、宜しかったらお聴きください。いつものように、比較用リッピング音源データURLもつけておきます。歌声がどのくらい貴方の心に入り込んでくるでしょうか?さ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「迎賓館(赤坂離宮)見学」

毎日、部屋に引き籠ってオデオばかりだと健康に悪いので、本日はゴルフ仲間と四谷駅で待ち合わせて、歴史探訪であります。行先は「迎賓館赤坂離宮」です。通常は一般公開しない『朝日の間』が改修工事前の短期間公開されるというので、暇爺たちは「冥途の土産にすべし」と衆議一決して出かけました。(http://www8.cao.go.jp/geihinkan/entry/asahi.html)そもそもは明治後半に東宮...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪ミニワッターながら力持ちのようだ。♪」

前記事で空いたモノラルシャーシ2台使い回しアンプの構想を記しましたが、早くも完成してしまいました。(笑)シングルアンプですが、片チャンネルに出力管を並列接続して、出力を2倍にする「パラシングル」です。初段にはμ80の英国古典三極管「MH41」を使い、CR結合で「ML6」2本をドライブさせています。整流管は、前の「RE604...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「爺閑居して…。(どこが変わったでしょうか?)」

下の写真は変わり映えしない拙オデオルームの現在の姿ですが、どこか変わりました。お分かりでしょうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪試練の録音♪」

前記事のコメントで、Facebookのお友達から「フルオーケストラのコンサートホール感のある録音を」という、ありがたくも極めてハードルが高いリクエストがありました(笑)ので、清水の舞台から飛び降りて挑戦してみました。再生機器は前回と同じ「WE101Fプリ」→「PX25シングル」→「SP100」です。リクエスト内容に適合する曲はクラシック音楽の門外漢には分からないので、オデオ誌の試聴で出てくる曲からこ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪オーディオと車のこと♪」

ブログのタイトルを『-球戯老 残日録-』に変えて最初の記事なので、今日の天気(当地快晴)のように軽快な内容にしたいのですが、さてどうなりますか。オーディオ趣味の方々の多くは他の趣味をお持ちですが、『車』とか『時計』とかメカニカルなものが多いように感じています。オーディオ(操作を含む)と車(運転を含む)の共通点を思いつくままに挙げてみましょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「こいつは一台でエエな…。」

球と戯れる趣味(真空管アンプ製作、ゴルフ)の他では、読書が最も時間を割く趣味です。勿論、食事も酒も時間を割きますが、道楽の域には達しておりません。日本酒だけは、生まれ育ちが越後であったためか血筋からか、若いときはいっぱい飲み、歳をとってからは質(銘柄)に拘るようになりました。現在は嗜む程度の酒量に落ちましたが、銘柄選びだけは道楽に近いかもしれません。(笑)読書に関してですが、昨日の夕刻、本を探しに近...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「中島、頑張れ!(笑)」

結局、2台目を買いました。チト高い(2.5シェンエン)。。(自爆)中島、頑張れ!!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「懐かしい写真を見て涙が出そう…。」

今朝、2台のミニカーのムックを読んでいたら、懐かしくて涙が出そうな写真が載った頁がありました。アイルトン・セナと中島悟が、ロータスホンダと一緒に写っています。翌年セナはマクラーレンに移ったので、1987年の一コマでしょう。いつも朝食後はクラシックから聴き始めますが、クラシックを聴くなら、拙システム中では「PX25シングル」と「SP100」のコンビが無敵です。(自己マンの極み)今朝も、「WE101Fプ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「結局、プロストまで揃えてしまった…。(自爆)」

今年もバレンタインデーにチョコをいただかなかった球戯老は、家内に向かって「駿太と瑛司にあの2台をあげるとなくなってしまうなあ」と呟いたら、何ということでしょう!「3台目の車のデザインと色が一番好きだけど、買わないの?」と返事がきましたので、すかさず「ニシェンゴヒャクエン頂戴!」と手を出しました。いただいたのはニシェンエンでしたが、子供と一緒だと揶揄われながら、それを握りしめて本屋へGO!!(爆)プロ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「LE8T式SPセッティングを試してみました。」

最新の機器を導入して真摯にオーディオに向き合っておられるLE8Tさんの記事(http://blogs.yahoo.co.jp/le8tyy/40413153.html)で、リスニング位置前方にLRスピーカーを向き合わせて設置する対面式(勝手にLE8T式と名付けさせていただきます)セッティングに関する考察がありました。音場はSP間ではなく上方の奥に出現し、フルレンジSPとの相乗効果によって極上の音にな...

View Article


「 哀 悼 : 船 村 徹 」

昨日、作曲家船村徹氏が逝去されました。お作りになった曲は大好きなものばかりですが、哀悼の気持ちを込めてこの曲を聴いております。    ↓をクリックしてご覧ください。   https://www.youtube.com/watch?v=opDT41S8Wno合 掌

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「外付けDVDドライブ導入!」

少し前からVAIOの内蔵ドライブが不調になり、CDを読み込む前に吐き出してしまい、音源のリッピングができなくて困っていました。ソニー・タイマー始動かよ~。。(笑)いっそのことMACにしようかと思って候補機種をググってみたら、ノート型の一部は内蔵ドライブがなくて、外付けのDVD/CDドライブが必要らしいです。。のでMAC導入は見送って、今使っているVAIOが壊れてMACに替えても使えるので、今日千葉の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「小細工:KTさんのパクリ(笑)」

ブロ友KTさんの最新記事(http://blogs.yahoo.co.jp/ktnana614/15077193.html?vitality)を拝見・拝読して、パクリました。(笑)機器の制振対策ということだけ共通していますが、こちらは正真正銘の小細工です。小細工の内容です。拙システムのデジタル音源の一方の柱『iPod』のデジタル信号を、次段(SV-192S→DAC)に伝達するDDC『ND-S1000...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「これもフェライトコアだろうなあ。」

アンプを作ったり改造したりしていると、電源の重要性は否定できないどころか、電源強化のためなら何でも試したくなります。電線病に罹ると治療費が大変なのでケーブルはほどほどにしていますが、小物アクセサリー(パーツ)となると、『鰯の頭は信心から』となって、効果が実証されていないものでも使ってみます。でも、その内に使っていることを忘れてしまうものが大半ですが…。(自爆)ブロ友びーわんさんの最新記事(http:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「この位置の音は?」

小生が出入りさせていただいているオーディオブログ主がお使いのスピーカーですが、ALTECが繁殖しているようです。最近ではにっぱーさん、その前はZさん、エディさんはZさんの前でよかったかな?あのカッ飛んだ音を聴いたら、諸事情が許すなら置きたくなりますが、、拙宅では無理なので、録音を聴かせていただきながら涎を流しております。(笑)あの澄み切った青空のような音は無理としても、拙システムでもっと音を飛ばせな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪クリフォード・ブラウンを聴きたくなって。♪」

(自己マン録音)同志の方々の素晴らしいプレイバック記事を拝読・拝聴すると、曲に絡めて名プレーヤーの名前が出てきます。KTさんは、この記事(http://blogs.yahoo.co.jp/ktnana614/15079040.html)でヘレン・メリルの超有名曲におけるクリフォード・ブラウンの存在の大きさを指摘しておられ、今日になって彼のトランペットを聴きたくなりました。ヘレン・メリルも好きですが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「いざ、クラシック音楽の海へ!」

オーディオ沼に嵌って十余年になりますが、宮仕えをリタイアしてからは毎日が日曜日の生活であり、起床後に聴き始めるのはクラシック音楽(以下、クラシック)というパターンが定着しつつあります。聴く音楽分野については全くの雑食ですが、実はクラシックについては、例えば一つの交響曲を通して聴いた(再生)ことが二桁の下の方なくらいの門外漢です。クラシック以外のジャンルの未聴音源が少なくなってきたこともあり、ここらで...

View Article
Browsing all 918 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>