ブロ友KTさんの最新記事(http://blogs.yahoo.co.jp/ktnana614/15077193.html?vitality)を拝見・拝読して、パクリました。(笑)
機器の制振対策ということだけ共通していますが、こちらは正真正銘の小細工です。
小細工の内容です。
拙システムのデジタル音源の一方の柱『iPod』のデジタル信号を、次段(SV
-192S→DAC)に伝達するDDC『ND-S1000』(オンキョー製)の足は所謂プラ足ですが、これを手持ちのスパイクに替えようと思い立ちました。
裏板の4か所にドリルで穴を開け、スパイクをネジ止めして一丁上がり!
ちょっと大きすぎますが、小型のものがないので仕方なしです。
パクるなら徹底的にということで、800gですが重石↓も乗せました。(笑)
完成!
出音の変化は……、
ございません だな。(笑)
従って、自己マン録音できませんでした…。(自爆)