Quantcast
Channel: - 球爺 残日録 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 918

「♪ミニワッターながら力持ちのようだ。♪」

$
0
0
前記事で空いたモノラルシャーシ2台使い回しアンプの構想を記しましたが、早くも完成してしまいました。(笑)

イメージ 1

イメージ 2


シングルアンプですが、片チャンネルに出力管を並列接続して、出力を2倍にする「パラシングル」です。

初段にはμ80の英国古典三極管「MH41」を使い、CR結合で「ML6」2本をドライブさせています。

整流管は、前の「RE604 PP」に使っていたドイツの「AZ12」をそのまま使い、出力トランスは、色と形でお分かりのようにラックスのOYシリーズを載せました。
「ML6」は7kΩ負荷なので、パラシングルだとこのトランスの3.5kΩがピッタリです。




「ML6」はシングルだと片チャンネル0.4Wほど、パラにしても0.8Wというミニワッターですが、出音は力強いので少し驚きました。

直熱三極管アンプの研ぎ澄ました音ではなく、やや角が丸い感じがするので世にいう『ラックストーン(もっさい)かもしれません(笑)が、宜しかったら自己マン録音をお聴きください。いつものように、リッピング音源のURLも併記しておきます。



再生機器は、プリアンプにアンディクス・オーディオ製「TDA1541DAC内蔵WE101Fプリ」を使い、スピーカーは「AXIOM22+H-70HD」です。


☆「サバの女王」  グラシェラ・スサーナ
曲の途中にプチノイズが入ります。。
foobar2000のバッファー時間を短くしたのが原因のようです。


☆リッピング音源URL



Viewing all articles
Browse latest Browse all 918

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>