アンプを作ったり改造したりしていると、電源の重要性は否定できないどころか、電源強化のためなら何でも試したくなります。
電線病に罹ると治療費が大変なのでケーブルはほどほどにしていますが、小物アクセサリー(パーツ)となると、『鰯の頭は信心から』となって、効果が実証されていないものでも使ってみます。
でも、その内に使っていることを忘れてしまうものが大半ですが…。(自爆)
ブロ友びーわんさんの最新記事(http://blogs.yahoo.co.jp/fxbbh433/15451790.html?vitality)で、電源ケーブルなどに嵌めてノイズを除去する「フェライトコア」などを購入されたとの記載があり、「似たようなものを使っていた筈だが、何処だったけな?」と探したら此処↓でした。
うろ覚えですが、内側に放射性物資(?)が塗布されており、ノイズ除去効果抜群だと謳っていたような…。。
昔、iPodを聴くためのヘッドフォンアンプに凝っていた頃、これやベルデンを使ったHP差し込みケーブルを購入したことがあり、ベルデン88760(赤くて細くて硬いやつ)は今でも主力ケーブルです。
その他の小物というと、これ↓ですかね。
左が速断ヒューズ、右がファインメット・ビーズです。
いずれも比較的安く手に入りますので、ご興味のある方はお試しください。
効果の程は、、保証いたしません。(笑)