「どっちの分析結果が好きかといえば、勿論…。(笑)」
近所(隣、上、下)の住民に気を遣って土日のリスニングは夕飯前までにしていますが、観たいTV番組が少ないので必然的に時間を持て余しています。某ブロ友氏情報によると、IE(インターネット・エクスプローラー)よりはグーグルChromeでYouTubeを閲覧・再生した方が音が良い(高音質?)ということなので、Chromeから入って拙録音を何曲か聴いて時間を潰しました。そして、「クリエイターツール」をクリック...
View Article「手抜き記事(自爆)」
ブロ友「mole」さんが最新記事の冒頭で「暑気あたりか、力作のブログ記事が減ったようだ」と喝破されていますが、変態球爺も将にその通りであり、文字を入力するのもカッタルイ有様なので、手抜き記事でお茶を濁します。(笑)PCでインターネットを始めて以来、ブラウザはインターネット・エクスプローラー(IE)を使い続けており、玄関は「ヤフー」にしています。このところ、YouTubeを高音質で再生できる投稿方法を...
View Article「長岡花火をTVで観よう!」
故郷新潟県長岡市では毎年8月2日と3日に「長岡まつり」が開催され、目玉行事が日本三大花火の一つともいわれている『大花火大会』です。今年は70回の節目として例年以上に盛大に花火が打ち上げられ、NHKBS3チャンネルで本日18:30~21:30に中継放映されます。各地で花火大会が催されますので珍しくはないと思いますが、ご用とお急ぎでない方は、信濃川上空に開く絢爛豪華な花火をTV画面越しではありますがご覧...
View Article「小細工&到着待ち。」
寄る年波には勝てないと認めさせられる暑さです。。無防備で外に出ると逝ってしまいそうなので(笑)、家内の通院時のアッシーくんを免除していただき、ヒッキーくんになっております。そうなると殆どオデオ部屋に籠っていることになり、読む本も工作対象も払底しているこの頃であります。とはいえ何かしようと機器を眺めていて、工作を思いつきました。(写真は工作終了後)上段中央・右の自作「WE101Fプリ」はラインアンプで...
View Article「早速載せ替えてみました。」
「まるで子供ね」と家内に笑われながら、Triadインターステージトランス「A-33X」が配達されるのを朝から待っていましたが、正午少し前に無事到着しました。早速、載っていたタンゴ「NC-10」を外して「A-33X」を載せました。業務用なのでケースが安っぽいですが、載せる位置を探して、初段管ソケットのネジを共通にした縦置き↓にしました。後ろのファインメットコアOPTと色合いがマッチしており、レトロであ...
View Article「♪WE205Dシングル自己マンの音♪」
「WE205Dシングル」のインターステージトランスを、タンゴ「NC-10」からTriad「A-33X」に替えて慣らし運転を続けています。「WE205Dシングル」用にファインメットコアインターステージトランスを注文済ですが、現在の音でエエのではと思い始めています。同じWE古典球を使った「WE101D...
View Article「♪昔の映画館の幕間の音楽に似ているか?♪」
50年前の郷里長岡市の映画館(3つあったような)の音響設備がWEだったかどうか不明なのに、少し前「WEサウンド=昔の映画館の音」などと分かったようなことを書いておきながら、本物のWEの音を聞いていないことを恥ずかしく思っております。でも、WE球を使った自作アンプと骨董スピーカー「AXIOM22」から出る音がWEサウンドとは似ても似つかぬものであるとは考えておりません。☚このあたりがアンプビルダーの鼻...
View Article「無線LAN機2台使い…。」
今日の千葉市は気温が下がり(昼の買い物時の外気温=24°C)、このところの室内服装(=上半身裸+短パン)では寒いので、上がTシャツの通常スタイルに戻しました。(笑)さて、ブロ友氏の記事で時々お見掛けする「インターネット接続不調」は拙部屋のPC環境でも結構頻発しており、違うページ(URL)に跳ぼうとしたら、時間が掛った挙句にインターネットが切断されて繋がらず、右上のホームマークをクリックしてホームペー...
View Article「無線LAN子機導入するも通信速度は?」
前記事の続報です。インターネット通信速度を上げるための方策ですが、PCを買い替えるより前に2.4GHz限定のVAIO内蔵無線LANを使わず、高速度USB型無線LAN子機を試してみようと考えました。昨日、親機と同じバッファロー製を南米密林商会でポチし、昼前に届いたので早速インストールしました。次の写真は子機設置前の状態です。中継機は外しました。買った子機をディスプレー脇の穴に挿しました。通信速度は1段...
View Article「♪こんな日は昔の曲で…。♪」
いつものことですが、孫たちが帰ると家の中から元気な声が消え、残された爺は疲労感と脱力感に囚われております。(笑)いつからか、こんな日は昔の曲を聴くと元気を取り戻すことを覚えました。今朝は、イルカの曲が心に染み入ります。...
View Article「オデオトラブル続出。。」
骨董アンプを使っていると周辺機器に(悪)影響が及ぶためか(そんな訳はありませんが)、このところトラブル発生が続きました。(笑)先ず、巨艦パワーアンプ「PX25シングル」の片チャンネルから『ザー』というノイズが発生したので、原因を探りました。犯人探しに時間が掛りましたが、下の写真でアンプから取り外した初段管が犯人でした。40kg超の肥満アンプなので開腹手術が大変・大変。(笑)「6B-R22」というNE...
View Article「アナログの音を忘れるといけないので…。」
若者へアナログが訴求力を発揮しているようであり、音楽愛好者としてもオデオ変態としても嬉しい限りであります。毎日拝読しているブログ主の皆様の中で、アナログ愛好家の割合はどのくらいなんでしょうね。小生のように装置はあるがあまり聴かないという方を含めて5割くらいかなあと思っておりますが、どうなんでしょう。そんなこんなで、夕食前に本当に暫く振りでアナログを聴いてみようと思い立ち、先ずはフォノイコライザーアン...
View Article「♪拙アナログ装置の生存確認!(笑)♪」
拙お気楽アナログで曲を聴くのは何時以来か記憶がありません。。(笑)装置はどうやら生きていたようです。アナログらしいか音かどうか不明ですが、何とか聴けるかなあと思いましたので「半自己マン録音」いたしました。宜しければお聴きください。★レコード再生部 MICRO「DD-8」&DENON「DL-103」→Technics「SH-305MC」→ELTUSフォノイコ★増幅部...
View Article「違う音味を求めて…。」
歳をとっても欲は果てがありません。。日頃聴いている音については、上を見たらキリがないので概ね満足していますが、それでも毎日同じ食べ物だと飽きるように、微妙な音の違いを味わいたいなどと考えます。(笑)部屋、電源は別にして、音味を変える大物はスピーカー、プリアンプ(音の入口の機器を含む)、パワーアンプの順かと思います。ザックリと70%、20%、10%くらいの度合いでしょうかねえ。今日はプリアンプ(ライン...
View Article「♪やっとファインメットコア・インターステージトランスが出来上がった。♪」
5月下旬にオーダーしていたファインメットコア・インターステージトランス(FMCドライバートランス)が納品されたとAKBショップから連絡が入ったので、昨日午後引き取りに行きました。送ってもらってもいいんですが、気分転換兼足の運動のためです。(笑)店長の言葉によると、「Triad「A-33X」の音と対極にあるワイドレンジでフラットな音でしょう」でした。ファインメットコアのトランスは常用しているので出音の...
View Article「ビートルズはアナログの方がエエ…。」
先程、THE BEATLES「Abby Road」(ディアゴスティーニ盤)が無事到着しました。Now Playing!これは、、この音は、、CDと音が違う…。 厚い!この音を聞くと、次も欲しくなるなあ。(自爆)
View Article「♪ZOOM Q2nで手探り録音♪」
丁度正午に、ZOOM「Q2n」とアクセサリーセットが届きました。昼食後、組み立てました。そして、この姿↓を家内に見せたらバカ受けでした。(爆)本当に小さいですが、こんなんで大丈夫でしょうか?何はともあれ、どんな音で録れるのかトライしてみました。画質と音質は最上位の「1920x1080p&24bit/96kHz」、画角は「WIDE」、SCENEは「JAZZ...
View Article