Quantcast
Channel: - 球爺 残日録 -
Browsing all 918 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「閑なので…(自己マンNW)」

5月1日のZ将軍来駕に備えて、アンプなどを微調整しています(笑)。メインスピーカーの一つ「AXIOM22」の高域を伸ばすべく「H-70HD」を載せましたが、クロスオーバー周波数を15kHzに設定しても、コンデンサー1発では中域までなだらかに落ちてメロディーが聞こえます。。なので、以前「PARC...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「盆栽化が進む…(自爆)」

このところ、行きつけのAKBショップに珍しい古典球が続々入荷しています。店長さんに尋ねると「コレクターではない球アンプ愛好家(年配)の方々が、今後使う球を絞って、使わないものを出されているようです」との返事が返ってきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「JAZZは(も)アカン…」

5月1日にはZさん、oguさん、LE8Tさん(午前中のみ)がお見えになる予定なので、多分鳴らさないとは思いますが、一応アナログをチェックせにゃ~。KTさんの爆音記事に釣られて、このアナログ円盤↓を仕入れました。「COOL...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「将軍様御一行ショート・ステイ(笑)」

本日は、次の時間割りでオフ会でした。9時過ぎ     Zさん、LE8Tさん到着         Zさんは光速移動により7時半頃には到着されて、近く         のコンビニで時間を潰したが、それでも時間があるので         拙宅の周辺地域を探索されていたとのこと。         3時過ぎの出発ならさもありなん(笑)。10時半     LE8Tさん勤務地に出発...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「LE8Tさん、暫くお借りします」

下の写真の下側の銀色の箱は、3月20日のLE8Tさん邸でのオフ会の帰りにLE8Tさんからお借りしてきた、ムジカ製アクティブタイプトーンコントローラー「tca10」です。(上の小箱は拙作低音増強小箱)拙「低音小箱」とともに2・3回試してみましたが、常用する踏ん切りがつかずにおりました。昨日のオフ会でお返ししようとLE8Tさんに話したところ、乗ってこられたスクーターでは格納場所がないし当面使う予定がない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪違いが出たか?(自爆)♪」

一大イベントが終了してやや放心状態ですが(笑)、LE8Tさんからお借りしたムジカ製トーンコントローラー「tca10」を組み込んだ音の検証作業を続けております。「tca10」の設定は低域ブースト(100Hz、+3dB)のみにしましたが、全体的に音が強い感じであり、JAZZならOKですが演歌はもう少し繊細(?)にしたいと思い、プチ改造を始めました。先人の回路を思い出して、拙アンプに取り入れたのはローカル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪『BLUE BURTON』チャレンジ(なし崩し的自己マン録音再開)♪」

5月1日のオフ会にoguさんが持参された名盤の中では、やはりこのボーカル盤↓に目と耳が逝きました(笑)。oguさんが「ジャズボーカルの最近のリファレンス・ディスクだ」と仰っていたこの盤は、購入後どういう訳か放置プレイでしたが、おっとり刀でリッピングしました(笑)。尚、「下手な考え休むに似たり」ですが、再生システム入り口の組み合わせを一捻り↓してから、自己マン録音しました。どうも情けない話ですが、自己...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「『変態ケ原樹海』を彷徨う…(自爆)」

日本経済維持・発展のための貧者の一灯にもなりませんが、時々無性に散財したくなります(笑)。散財の対象はオデオ+日常生活に役立つものが良いと思っておりますが、中々そのような都合のエエものは少ないようです。。↑写真は現在の「WE101Dシングル兼DA30シングル前段部」ですが、球の後ろと右側に、一部見慣れないものが写っています。近づいてみましょう。球の後ろの二つの物体は「コイル」で、右側の二つの物体は「...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「2連ボリュウムのギャング・エラー対策」

杉さんのところにギャングが出没するらしい…?勿論、「ギャング」といっても、本物のヤーサンではありません(笑)。アンプの音量調整ボリュウムの2連(LR同時調整)タイプで、左右の音量差があるものがあります。その現象(症状)を【ギャング・エラー】と呼んで、それにぶつかると「ギャングが出た!」と叫ぶ人もいるらしい(爆)。。摺動子を使った昔ながらの回転式可変抵抗器は、その構造上どうしても抵抗材の塗りムラがある...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ARUモドキで音が変わるか?(悪足掻き)」

相も変わらず、暇に任せて「AXIOM22」の低音増強に妄動しています(笑)。GOODMANSフルレンジでは「AXIOM80」が超有名であり、特殊ダンパーによって再生周波数レンジは何と20Hz~20kHzという、口径10インチでは考えられない広帯域です。尤も、「AXIOM80」は最低域を再生するどころか低音を出すのが滅法難しいスピーカーであり、指定箱には低域を平らに伸ばすために『ARU(Acousti...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「苦渋の選択…(災い転じて福にできるか)」

昨日朝、調子が悪い「PCM1704DAC付きWE101Fプリ」をラックから引っ張り出して修理ドック入りさせ、代わりに「WEコアトランス式Att.」をラインに組み込むプチ模様替えをしました。そして移動完了後、LRチェックなどのために「DA30シングル」の電源を入れたら、左チャンネルから音が出ません。。他のパワーアンプにしたら正常動作だったので、「DA30シングル」のトラブルと断じ、各部の接続を確認して...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪『PX25シングル(トランスドライブ)』の音♪」

英国製直熱三極管「DA30」1本の逝去に心を折らず、カソード抵抗とB電圧を変更した以外はそのまま使用した「PX25シングル(トランスドライブ)」が漸く本格化したので、何はともあれ自己マン録音をいたしました(自爆)。録音曲は、暫く振りのS&GのCD↓から「THE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪『BLUE BURTON』に再挑戦!ああ、、ノイズが…♪」

午後から家内が通院外出しているので、「鬼の居ぬ間の自己マン録音」であります!(爆)プリはいつも通り「WE101Fプリ」とし、パワーアンプは「PX25シングル(トランスドライブ)」にしました。スピーカーもいつも通りの「AXIOM22」ですが、作り変えたネットワーク(クロス:15kHz&20kHz)でLO-D「H-70HD」を20kHzで繋ぎました。作り変えた理由は、AKB師匠から「WEのオイルコンも良...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「謹告:訪問者150,000人到達記念品贈呈」

ふと気づくと、拙ブログに訪問していただいた方が150,000人に達しようとしております。在庫の断捨離を兼ねてで申訳ございませんが、下の写真のオデオ関連品を記念品として、以下の要領で贈呈いたします。貰ってやってもエエとお考えの方(ヤフーIDをお持ちの方)は、奮って応募(コメント欄に記入)してくださ~い(笑)。☆記念品(6つ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪狭帯域再生へ挑戦!(自己マン)♪」

昨日、家内が姉崎にある病院に通院するためのアッシーくんを志願し、その足で木更津の杉さん邸に30分ほどお邪魔しました。拙ブログをお読みいただいている方なら、「そんなに短い時間を何で?」と思われないと信じておりますが(笑)、杉さんのお作りになったオーディオ専科のプリアンプ「P-102A」の音を一日でも早く聴きたかったからであります。キットとはいえ最高難度のフォノイコ・トンコン付きプリですから、一筋縄では...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪エージング途中のプリ遊び♪」

「EF86プリ」にKENYONラインアウトトランスを外付けして、トランスのエージングに励んでおります(笑)。前記事において出音の印象を記しましたが、良く言えば活気溢れ、悪く言えば粗い音に聞こえます。そういえば、杉さんの「P-102A」に使われている「6BR7」は「EF86」のローノイズ管で、ともにフワッと舞い上がるような雰囲気の音が特色らしい。それはさておき、プリの違いによる出音を比較するために、例...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪イブニングボーカル:ウイリアムス浩子『MY ROOM side 4』♪」

ぜっぷりんさんの記事(http://blogs.yahoo.co.jp/zeprinta/39980775.html?vitality)で紹介されていた、ウイリアムス浩子女史の『MY...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「閑話:単連ボリュウムでもギャング・エラー!?(笑)」

杉さんがオーディオ専科プリアンプ「P-102A」の2連ボリュウムの偏差に悩み、東京光音製にお替えになりましたが、拙「EF86プリ」は左右別の単連ボリュウムなので「ギャング・エラー」(左右偏差)は概念上は起こりません。使っているのは下の写真の右側のPEC単連ボリュウム2個ですが、でもやはり、個体別に偏差があります。。尚、左側のAB製はノブが短いので、パワーアンプのゲイン調整用です。当初装着したボリュウ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪英国勢で『BLUE BURTON』に3回目の挑戦♪」

KENYONラインアウトトランスを載せた「EF86プリ」のエージングがほぼ終わったのではと思い、難敵『BLUE BURTON』に3回目の自己マン録音挑戦をしました(笑)。『BLUE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「♪Bug head emperor vs iTunes 比較試聴♪」

さくどう親父さん他ハイレゾ音源再生に精通された方々が激賞なさっているミュージック・プレーヤー「Bug head emperor」(フリーソフト)をダウンロード→インストールしました。拙PCのプロセッサーはIntel Core i5で、『Infinity...

View Article
Browsing all 918 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>