下の写真の下側の銀色の箱は、3月20日のLE8Tさん邸でのオフ会の帰りにLE8Tさんからお借りしてきた、ムジカ製アクティブタイプトーンコントローラー「tca10」です。(上の小箱は拙作低音増強小箱)
拙「低音小箱」とともに2・3回試してみましたが、常用する踏ん切りがつかずにおりました。
昨日のオフ会でお返ししようとLE8Tさんに話したところ、乗ってこられたスクーターでは格納場所がないし当面使う予定がないとのことなので、もう暫くお借りすることになり、本日「WE101Fプリ」の後ろに組み込んでみました。
LE8Tさんからお聞きしましたが、この「tca10」は非売品のようです。
ネットの記事がこれ↓です。
「こりゃ~エエものだわ!」
使う目的は、当たり前ですが「AXIOM22」の低音の量を補充することです。
取り敢えず低域ブーストを100Hz・3dBとし、ついでに13kHzあたりを2dB持ち上げる設定にして「AXIOM22」を鳴らしてみました。
効果は十分確認でき、低音量が増えています。
懸念した音質への悪影響は駄耳では感じません。
(ごく僅かですが、全帯域に渡って力感が増す感じがします。)
これなら「曲によって使い分ければエエのではないか」というのが現時点での感想です。従って、拙「低音小箱」はお蔵入りとなりました…(自爆)。
それにしても、これをお持ちということは上の紹介記事にあるムジカ製品のユーザーということであり、やっぱりLE8Tさんは只者ではないなあ(笑)。
Y下さん及びZさん、oguさん並びに拙宅で「AXIOM22」をお聴きいただいた皆様
「AXIOM22」はフィックスト・エッジなので低音量を欲張らずに、ありのままで鳴らす方がよい(鳴らすべきである)
というご意見に背いてこのようなことをしておりますが、これも好きな音を追及する道筋での出来事としてご寛恕いただきたく、伏してお願い奉ります(笑)。