「♪クリスマス・ソングではありませんが…♪」
日頃懲りもせず自己マン録音記事をアップしていますが、選曲と再生機器の組み合わせによっては噴飯ものの出来になっております。。最近では「クリスマス・ソング」大定番の山下達郎「クリスマス・イブ」でズッコケました…(爆)。そして、仙人郷から流れてきた「クリスマス・イブ」を聴くにつけ、もう少しキレキレにならないといかんなあと思い、「WE101Fプリ」に手を入れてみました。カソード抵抗をAB製カーボン抵抗からD...
View Article「♪今年の掉尾を飾れるか?(自爆)♪」
今晩は前の職場でお世話になった方々と暫く振りにお会いして「忘年会」。少し前に出てAKB詣をしますか…(笑)。さて、今年の記事としては最後ではないと思いますが、皆様の顰蹙を買いながら飽きもせず繰り返してきた「自己マン」録音はこれで最後です。本当です。。(自爆)高音フェチでもある変態球爺は、3組のスピーカーの中でモニオ「PL100」以外はTW(ST)を載せ換えて好きな音になるようもがいてきましたが、現時...
View Article「少し早いですが、今年の総括!」
爺になると「せっかち」が自分で抑えられません。。(笑)今年の総括(というほどの出来事はありませんが)をそろそろ書かなくてはと思いつつ「マイページ」を開いたら、画面の右下の〖今日の運勢〗が眼に入りました。今日は良い日らしい…。別に恋愛運は必要ないし、殆ど過去は忘れているし…(爆)。然らば、締め括りの記事を書こう!月別に主な出来事を探してみました。1月 「SPU」の針先紛失事件発生 …...
View Article「♪謹賀新年♪」
今年の抱負量より質!機器を絞り込み、それらの持つ全能力を引き出したい。今年の自己マン録音は、この曲から始めます(自爆)。☆Vivaldi『四季』より「春」(1.Allegro) https://www.youtube.com/watch?v=5SKvCaMRXLQ☆再生機器・プリアンプ 「WE101Fプリ」・パワーアンプ 「PX25シングル」・スピーカー...
View Article「新春放談(変態球爺と豚児のオデオ会話)」
何とか一人で生活しているらしい長男が、病院勤務の合間を縫って元日から先程まで拙宅に来ていました。来た主目的は、拙宅に来ていた甥たち(駿太と瑛司)にお年玉を供給するためですが、拙オーディオルームを眺めて一言、「最近ハイレゾに興味があるんだけど…」。この機を逃さず、変態球爺は曲を再生して聴かせながら、持論をぶち上げました(笑)。愚息との主な問答は次の通りであり、殆ど自爆しております。尚、変態球爺の持論は...
View Article「♪『大人のムード歌謡』から…♪」
前記事で仙人さまから宿題をいただいた気がしており、先ずは、びーわんさん命名の『越中経典』5巻をざっと唱えてみました(爆)。有り難い教えの半分も理解できておりませんが、ムード歌謡として変態球爺のハートにグサッときた3曲を自己マン録音いたしました(自爆)。尚、お正月なので、隣近所に遠慮して中音量で録音しており、迫力に欠けます(笑)。1.男声 「夜霧よ今夜も有難う」石原裕次郎...
View Article「新春の妄想&盲動(自爆)」
新年早々何のことだと思われるでしょうが、下はネットにある「SP100」の紹介記事です。「SP100」は、背面のスピーカー端子がトライ・ワイアリング(アンプ)ですが、現在、低域(ウーファー)と中域(スコーカー)はオリジナル内蔵ネットワークをそのまま使い、高域(TW:外付けH-70HD)は自作2次ネットワークです。暇に任せてウーファーを外し、内蔵ネットワークがどんなものか写真に撮ってみました。内心では、...
View Article「♪『EF86プリ』完成記念新春鳴き比べ(自爆)♪」
「CV4068プリ」の出力管を「EF86」に替えて、「アンちゃん」に似た音を出したいと妄想していますが、昨日盲動して改造してしまいました(笑)。下が内臓写真ですが、球が変わった以外は殆ど変化はありません。工作的には、DC点火のヒーター電圧調整が結構手間取りましたが、何とか許容範囲に収まりました。回路については、五結でハイゲインプリを作るべきでしょうが、ハイ・インピーダンス過ぎて後段のパワーアンプとの...
View Article「♪ステレオ録音にならない…♪」
連投です(笑)。以前(自己マン録音開始時)からのことですが、録音した曲がモノラルっぽくて、左右分離が殆どない状況であります。。録音は大抵下の写真の位置で行っており、一番内側の「AXIOM22」(センター間距離:145cm)とは、正三角形の頂点にマイクをセットしています。因みに、歌声が左右にはっきり分かれているこの曲↓を録音してみました。☆「戦争を知らない子供たち」 ジローズ...
View Article「♪休眠盤掘り起こし①♪」
再生機器(システム)のレベルが上がると(或いはそう錯覚すると)、以前は詰まらないと思って放置していた音源を聴き直してみて、結構好い曲(アルバム)だと感じることがままあります。そして、次から次に、それまで聴かなかった盤を掛けたりします(笑)。小生の場合は今の部屋に移ってからですが、ブロ友の記事や雑誌で紹介があり、「そういえば、このシンガーのアルバムは持っているなあ」と気付くと、おっとり刀で聴き直したり...
View Article「足るを知る…」
一昨日の夜は、ブロ友でもあるチェリスト宮城さん(kennoy-miniさん)のコンサートに出かけて、素晴らしい演奏を堪能いたしました。(宮城さんのブログ →...
View Article「♪休眠盤掘り起こし(続)♪」
YxxTxxx当局のお咎めを受けなかったので、晴れてこの休眠盤から選んだ「自己マン録音」曲をアップします(笑)。こCDを買ったのは、音楽雑誌の紹介記事を頼りに闇雲に音源を増やそうと考えていたときですが、そもそも『レゲエ』なるジャンルを知っていませんでした(爆)。ボブ・マーリーは1945年生まれで、ガンに罹って満36歳で世を去りました。実に惜しい…。。彼の顔を見ると、イエス・キリストを想像してしまいま...
View Article「♪日英合作『ブリティッシュサウンドもどき』♪」
真空管アンプの音を特徴づけている特有の響きは、一般的には人間の耳に心地よい奇数次の倍音を主成分にしているからだと言われていますが、それを超えた響きの美しさ(酷さ)は、個々の真空管の響き(マイクロフォニックノイズ?)の違いによるものだと言う専門家もいます。そんな真空管アンプの響きに魅せられて、飽きもせず球アンプを作ったり壊したりしている変態球爺ですが、出音を決定づけるスピーカーは3セットとも英国のもの...
View Article「我が愛機たち…パワーアンプ①」
1年半前からの年金生活は毎日が日曜日であり、時間だけは腐るほどあるが、オーディオ趣味の肝である自作を続けるには先立つものが自由にならなくなってきており、不本意ながらここ半年ばかりは「スクラップ・アンド・ビルド」か小細工になっている。〖現在のオーディオルーム半景〗当たり前だが拙システムのパフォーマンスレベルは「これで上がり」には到達しておらず、欲しい物は一杯あるが無い袖は振れないので、「足るを知る」と...
View Article「〖名花ボベスコ〗ジャケ買い!(自爆)」
愛読しているブログ【「音楽&オーディオ」の小部屋】で、ヴァイオリン曲のアルバムが紹介されました。http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/d/20160114変態球爺は、記事の内容よりジャケに惹きつけられました(自爆)。小生の持っているヴァイオリン盤(CD)は、ハーン、ムター、カルミニョーラ、シェリングだけなので、暫く振りです。「ローラ・ボベスコ」(1921年~2003年)は...
View Article「変態球爺の商売道具(自爆)」
びーわんさんの真面目な洗濯記事を拝見して、今日買ってきた(届いた)『お道具』を記事にするのは余りにもアレだと思いますが、そこはそれ正真正銘の変態なのでお許しを…(自爆)。☆お道具(三種の変態神器)1.「ライン丸」くんこれは直径が0.8mmの極細丸ヤスリですが、何に使うのでしょうか。実は、古典管の中には足の内部のリード線(棒)とピンとの接合(ハンダ付け)が経年劣化し、点灯中ブツブツ呟いたり大きなノイズ...
View Article「♪『Mrarantz#7T』でアナログ♪」
LE8Tさんからお借りしている「Marantz#7T」(以下7T)は、#7と並んでフォノイコライザーの素晴らしさを先達が挙って褒め称えておられますので、真面目に聴いて自己マンにならないように録音しました(笑)。現在、プレーヤーから7Tまでの距離を短くするため、ラックから出してこの場所↓に移しております。再生機器を記します。○レコードプレーヤー Micro「DD-8」○カートリッジ...
View Article「閑話:短小くん(笑)」
豪雪お見舞い申し上げます。拙宅のある千葉市は、風の強い日はありましたが雪は皆無にて、変化なき蟄居の日々であります(笑)。オーディオもその他のことも取り立てて変化がないので、ブログネタも払底していますが、LE8Tさんにお借りしている「7T」のトーンコントロール(利用したのはbass...
View Article