「遅ればせながら990えんレコード!」
KTさんの記事(http://blogs.yahoo.co.jp/ktnana614/14804492.html?vitality)の題名をパクッております。記事の内容には雲泥の差があります(勿論拙記事が泥)ので、先ずはKTさんの記事をお読み願います(自爆)。アナログ音源は大半が頂き物であり、「お気楽アナログ」などと嘯いて音源充実をサボっている(面倒なのでショップへ行ってまで探さない)爺としては、こ...
View Article「♪胡桃坊主でお化粧ついでに…。♪」
偶々胡桃の実が入手できたので、以前east_bredさんの記事で、胡桃(の実)を使ってオデオ機器の木部の手入れ(艶出し)をなさっていたことを思い出して、真似てみました(笑)。 ↓胡桃坊主(笑)右はWATCO...
View Article「今日の幻聴・錯覚曲(自爆)」
オーディオに置き換えて良いと思いますが、音というものは真に厄介です。。同じ曲を同じ再生装置で聴いても、体調や気候によって感じ(感動)が異なることがしょっちゅうですし、ましてや機器を替えると、昨日名曲だと思った曲が、今日は普通に感じてしまったりします。。再生装置を固定して聴いておられる方は変化の原因を特定しやすそうですが、『プリ3、パワーアンプ5、スピーカー3』をとっかえひっかえして聴いていると、聴こ...
View Article「♪13秒の冒険!(爺の悪戯)♪」
前記事の最後で、しばじゅんが目の前で歌っているなどと戯けたことを書きましたが、録音公開はアカンというキツイ縛りがあって、自己マン録音党のしばじゅんファンは逆境を耐え忍んでおります(笑)。変態球爺は、法令に抵触しない程度の短い録音(*)なら、見逃していただけるかもしれないと考えました。...
View Article「♪今日の幻聴・錯覚曲♪」
正真正銘のなし崩し自己マン録音記事であります(自爆)。『xx(歌手)が目の前で歌っている』と聞き間違う再生ができたとき、「幻聴・錯覚曲」として自己マン録音し、シリーズ化しようという怪しからぬことを目論んでおります。同じ曲を録音して記事にしたことがあるかもしれませんが、駄耳故の【良さの再発見】としてお許し願います。2回目は、ボーカル再生においては拙アンプの中で一二を争う「245...
View Article「♪更なる高みへ~今日の幻聴・錯覚曲(自爆)♪」
仙人さまの録音記事(http://blogs.yahoo.co.jp/namechan9999/14472235.html)に打ちのめされた変態球爺は、世界No.2の高さの『K2』を目指すのは問題外の外なので、せめてもの挑戦として千葉県No.2の高さの山を目指すことにしました(爆)。因みに、ネットで調べた世界の高峰と千葉県の高い山は下図の通りでありますが、千葉の山は、世界どころか他県の山と比べても、...
View Article「♪SP100で今日の幻聴・錯覚曲(自爆覚悟)♪」
このところの拙ルームのスピーカー頻度は、「AXIOM22」→「SP100」→「8cmウッドコーン」の順です。スピーカー自体のパフォーマンスは、各々持ち味を発揮するジャンルや曲が微妙に異なるので大きな不満はないのですが、そうはいってもSPENDORのフラッグシップ機「SP100」でボーカル曲を上手く鳴らせないのは腕が悪いことになります。。昨日来、専ら「171AトランスドライブPX25シングル」を使って...
View Article「♪鹿野山の何合目?(これで止めておこう)♪」
前記事の再生機器から、スピーカーを「AXIOM22」+「H-70HD」に替えて、鹿野山を登っています(笑)。この曲のタップ音(靴音)が中々満足できる音で鳴らせなかったんですが、少し近づいたように感じます。鹿野山登山に例えると、7合目くらいは行けたでしょうか?(笑)☆「I Could Have Danced All Night」 綾戸智恵『life』...
View Article「真空管オーディオ・フェアは5年振りくらいか…。」
昨日は悪天候だったので、今日『真空管オーディオ・フェア』に行ってきました。会場に着いたのは12時半前でした。やはり、見る(聴く)べきスポットがないなあ。。音はすれども心震わす音色は聞こえてきませんでした。。多分、耳が老化しているせいです…(自爆)。唯一の収穫は、5Fのとあるブース(部屋)で『コンコルド』の佐久間さんを見かけ、挨拶できたことです。ご商売柄、笑顔で「またいらっしゃい」とお答えになりました...
View Article「死後の世界……」
「杉さん」と「どいの父ちゃんさん」が『死後の世界』について記事をお書きになっています。☆杉さんの記事 http://blogs.yahoo.co.jp/isin_no_tora/47170868.html?vitality☆どいの父ちゃんさんの記事...
View Article「♪田舎料理の献立を妄想中…。(自爆)♪」
次の日曜日の午後、初めてお会いするブロ友氏お一方と馴染みのお二方を拙ルームにお迎えして、拙い音を聴いていただくことになりました。という訳で、このところの妄動を料理に例えるなら、お迎えする部屋の整備と料理の献立作りであります(笑)。ご存知の通りの狭小部屋と骨董装置なので、田舎料理以外の何物でもなくお口に合わないとは思いますが、出来るだけのことはしたいと考えております。先ず部屋については、スピーカーの素...
View Article「暫く振りのオフ会、そして…。」
本日は、「杉さん」、「LE8Tさん」、そして初めてお会いする「どいの父ちゃんさん」という錚々たるオデオ達人をお迎えして、拙宅の音を聴いていただきました。7畳しかない拙オデオルームに爺4人はきつかったんですが、皆さんは大人ですから文句は仰らずに和気藹々で終始した『談論風発爺オフ会』でした(笑)。先ずは、メニューをiTunesで作っておいたので、それをiPodで再生してお聴きいただきました。...
View Article「♪宴の後始末…(自爆)♪」
昨日のオフ会は誠に楽しい爺放談会でしたが、途中で気になるトラブルがありました。拙システムの中核である「AXIOM22」の左側のユニットから、『爺、爺』という異音が連続して聞こえました(爆)。そういえば、先日も同じ症状がありました。。「SP100」に切り替えるとノイズが聞こえないので、「AXIOM22」本体の方だろうと考えました。このユニットがいつ作られたのか分かりませんが、恐らく小生と同じく還暦を過...
View Article「♪雨の夕暮れはミニワッター…。♪」
まだ終わっていませんが今日はかったるい一日でした。おまけに外は雨だし…。こんな日は陰翳に富んだ繊細な音を愛でるのが宜しいので、ミニワッターアンプを使って小音量で聴くことにしました。録音の出来は自己マンではありませんが、宜しかったら枯れた雰囲気だけでも…(自爆)。☆「HERE'S THAT RAINY DAY」 Ann Burton...
View Article「こんなものを作っています(爆)。」
Chaosさんの記事「エネルギッシュなジジイたちPartⅡ」(http://blogs.yahoo.co.jp/h_246r/21234783.html)に触発されて、エネルギーはありませんが時間だけ有り余っているジジイは、使えなくなった真空管を使ったオブジェを作ろうと思い立ちました(笑)。その記事にある真空管オブジェです。無断借用をお許しください。芸術センスゼロなので、考えついたのは「WE101F...
View Article「エラックくんの定位置は?」
先日のオフ会以降、拙ルームの3番バッターになっているELAC「BS312」ですが、純正スタンドに乗せると設置する場所が「SP100」の前しかなくて、機器の電源オンオフやラックからの出し入れ時に邪魔でしょうがないので、思い切ってスタンドを外しました。↓遠景です。「SP100」天板の前内側面イチに置きました。↓近景です。...
View Article「変態球オブジェ完成!(笑)」
お遊びで作っていた『燈明台』ですが、WE101F(丸球)用ソケットが手元になかったので、今日AKBアンディクス・オーディオで買い求めてきました。このソケットは普及品がなくて、1個3.6シェンエンもします。。結局、単三乾電池3本を使った安直な電源を選び、押しボタンスイッチを付けました。エラックくんの隣でどうかな?部屋を暗くして点灯!とても暗くて燈明にはならないので、予定通り『変態球オブジェ』になりまし...
View Article