「一日早くエアコン設置完了!」
昨日午後エアコン業者が来て状態を確認し、「カバーは現状のまま使用可能ですが、ホースが長いので断熱材を追加して巻き付ける費用がヨンシェンエン掛かります」と宣うので、承諾の旨を伝えた。それは構わないのだが、本体の据え付け工事日程を訊ねると「ヤマダに入荷したので一日早くなっても構いませんか?」との切り替えしがあり、「ノー・プロブレム!」と答えた。...
View Article「♪今日は快適記念日(笑)♪」
快適な環境になった記念日には、自己マン録音をして自ら祝おう!(自爆)再生機器は、このところの定番の組み合わせ↓にした。 iPod→Hugo→HS-52ライントランス→WE101Fプリ→WE101D PP→AXIOM22 &...
View Article「閑話ではなく閑撮(笑)」
先程、拙部屋に一か月に1回も入ってこない家内が闖入してきた。入ってこない理由は、ズバリ気持ちが悪いからだそうだ。。。(爆)クローゼットを開けて必要な物を取り出した後、湿気対策から暫く観音開きの扉を一部開けておくように命令された。已む無しう~む、、この部屋を異常と思わないのは、オデオ変態でもある程度重症の方か、それとも小生だけか…。全ては音の為…ヤケクソ呵呵大笑
View Article「『魔界部屋』の変貌…」
ブロ友「LE8Tさん」からメールが入り、文中で拙部屋を『魔界部屋』と名付けられていた。(笑)センターパネル上方の拡散器及びその脇の灯明などを眺めれば、さもありなんでしたので、謹んで拙部屋を今後『魔界部屋』と名乗らせていただきます。さて本日の記事名ですが、その『魔界部屋』が変貌とはこれ如何に?下の写真で変化した箇所が分かるでしょうか。「AXIOM22」のエンクロ下部の穴に蓋を嵌め込みました。先ずは、「...
View Article「『魔界部屋』の変貌(続)」
前記事へ「ナイス」をクリックしていただいた方々へのお礼コメントの最後に、「畳一枚ほどの平面バッフルを特注して「AXIOM22」を嵌め込む」などと書いてしまい、また変態の虫が騒ぎ出した。(自爆)これまでのセッティング↓だと内側のパネル(120cm高)が外側のパネル(180cm高)に比べて低いので、「平面パネル」としての効果が少ない(イビツ)だろうと考えた。外側の大型パネルの蝶番を外して、大外と内側のパ...
View Article「♪後面開放箱の音(備忘録音)♪」
ブロ友の方なら又かと思われるであろうが、小生はシステムの何処かを変えた後に(自己マン)録音記事を続けることがままある。(笑)今回も、「AXIOM22」を「後面開放箱」仕様に変えた音を性懲りもなく録音してみたが、出来は備忘録音だな。(自爆)箱の背面から音を逃がしているので、後ろの壁に反射して前に回り込み、一聴して音のスケールが増したように感じた。が、しかし、録音に自己マンを冠しない理由は次の通りだ。★...
View Article「後面開放箱の音の違和感の原因」
「AXIOM22」のエンクロージャーは間違いなく『バスレフ箱』だと思うが、今回のセッティング変更に伴いフロントバッフル下部の穴を焼桐集成材の板(1.7cm厚)で塞いだ。その後、色んな曲を鳴らしてきたが、どうも余計な響きが乗っているように聞えるので、先程その桐板を取っ払ってみた。後面開放なのにバスレフダクトありになった。。(笑)而して、嫌な響きが無くなり、澄んだ音に変わった。桐板が悪さしていたと判明し...
View Article「巨神兵は門番だったのか」
前記事の続きになる。「AXIOM22」の箱を「バスレフ兼後面開放」(?)に変えた効果が直ちに顕れた!(自己マンの極み)おっ、愛聴盤の歌姫たち(ちあきなおみ、石川さゆり、坂本冬美、柴田淳、平原綾香、手嶌葵)が次々に拙部屋を訪れて、妙なる美声で歌いかけてくる。ここは魔界か、はたまた天界か?どうもセンターの拡散器「巨神兵」は、『魔界』と『天界』を隔てる壁に設けられた門を守るゲートキーパーらしい。(笑)
View Article「♪魔界部屋の衣替♪」
スピーカー背後からの音をモデレートしたくて、「衣替」を行った。序に、スピーカーケーブルとユニットとの接続方法をターミナル経由から直結に変更した。出音の変化は、、シルク布の効果かセンターの拡散器を外したためか、ザラツキが少なくなったようにも感じるが、気のせいだろう。。(自爆)シルク布の皺と照明の加減で、布の中央上部にSHAPEが浮かび上がった。キリストの磔像にも見えるが、バットマンにも悪魔にも見える。...
View Article「♪後面開放+バスレフ仕様で挑戦♪」
後面開放+バスレフ仕様の音が上がりに近づいた(実際は日暮れて道遠しだろうが…)。ネットで平面バッフルと後面開放箱の出音の特徴をググったが、確かに抜けが良く自然な音だと思う。低音はバッフル面積によるようだが、拙システムではこれまでにないレベルの低音量になっているし、鈍重ではないので満足している。ここいらで自己マン録音を店仕舞いしようと考えている。臭い喩えで恐縮だが、鼬の最後っ屁でお許し願いたい。(自爆...
View Article「音は変わるのか?(自爆)」
台風21号の進路にあたる地域のブロ友の方々に被害が無いよう祈っております。昨日、「AXIOM22」エンクロージャーの間隔を目一杯拡げた。今日はセンターに小型パネルを移動させたが、背後の音をコントロールしたくてシルク布の位置を色々変えてみた。↓↓↓↓そして現在は、シルク布を外した。。(爆)尚、センター小型パネルの中央に同じ長さの細板を両面テープで貼り付けた。貼り付ける前にオイルステインで着色して目立た...
View Article「KKD_FMさんの記事に触発されて」
台風21号の被害に遭われた皆様にお見舞い申しげます。いつものオデオ与太話で申訳ないが、現在の拙部屋のスピーカーセッティングは中央に小型パネルをセットしてあり、シルク布で上部を目隠しするのは止めた。小型パネル上部中央にCDスタンドを置くことにした。せめて再生中のCDを立てて、潤いがなく味気ない老人部屋の雰囲気を和らげたい。(笑)さて毎朝の勤行の一つである新着記事チェックで、KKD_FMさんが『BLUE...
View Article「房総笑劇場:オーディオ趣味への誘い」
有難くもYouTubeのH/N「続山の神」チャンネル登録者数が70を超えている。それらの方々向けに、どんな再生機器と環境で録音しているかを紹介するために拙部屋の様子を録画してみた。 爺が映り込まないよう気をつけたつもりだったが、出演してしまった。。。(自爆)
View Article「どこでもこの音で鳴るなら欲しいが…」
ブロ友「nightwish」さんの記事(https://blogs.yahoo.co.jp/nightwish_daisuki/64279237.html)で言及されていた「ケンリックサウンド」が鳴り響くYouTube動画を幾つか再生して、音をヘッドフォンでじっくり聞いた。...
View Article「平面バッフル増殖中(笑)」
前記事の最後の写真が午前中の「平面バッフル+後面開放箱」仕様セッティングだが、午後になって記事名の通り平面バッフルの面積を増やした。「AXIOM22」の箱は幅56cm、天板までの高さはスタンド込みで112cmなので、脇の大型パネル(180cm高)上辺まで68cmだ。これまで高さ20cmの「焼桐板」を1枚使って「H-70HD」のスタンド兼用にしていたが、更に1枚を上に継ぎ足した。これで残すところ28c...
View Article「音場と空間を再現したいセッティング」
前々記事にリラさんからいただいたコメント中に、勿体なくも有難い表現があった。「~音場や空間を重視される連作記事~」という箇所があり、今更ではあるが、これまでやってきて今も妄動している『スピーカーセッティング』の目的に気付かされた。現況は上の写真の通りで、「平面バッフル+後面開放箱」仕様などと分かったような分からないようなネーミングをつけて一人悦に入っているが、要は「平面バッフルと後面開放箱の特徴であ...
View Article「♪部屋録のマイク位置♪」
本記事は、nightwishさんの記事(https://blogs.yahoo.co.jp/nightwish_daisuki/64283787.html)のパクりです。nightwishさんの心意気に感銘を受けましたので、私も録音環境を公開する気になりました。(実は以前から何回となく公開しています)拙宅の部屋録のマイク位置について解説します。上の文章は必要な変更をしましたが、ほぼnightwish...
View Article「幽明境を異にするセッティングと音…」
前記事でハーンの演奏の冒頭部分を録音して追加し、リッピング元音源データも追加記載後、両方をヘッドフォンで聴いてみた。スピーカーの再生音をYouTubeに上げた音と比較したら、リッピング元音源と音の厚さ・深みが違い、やはり道半ばの思いを強くした。。何とかならんのか!そうです!変態ですから。。。...
View Article「ビートルズは大音量で!」
相も変わらずブロ友氏の記事からの連想記事だ。。「どいの父ちゃん」さんの最新記事(https://blogs.yahoo.co.jp/hateshin/16465305.html)の題名は上手い!と思った。何たって『ロング&ウィンディ・ロードと...
View Article