相も変わらずブロ友氏の記事からの連想記事だ。。
「どいの父ちゃん」さんの最新記事(https://blogs.yahoo.co.jp/hateshin/16465305.html)の題名は上手い!と思った。
何たって『ロング&ウィンディ・ロードと 御朱印のこと』なので、嫌でもビートルズを聴きたくなる。(笑)
行きつくところまで逝った「平面バッフル&後面開放箱」仕様の「AXIOM22」+「H-70HD」で聴くビートルズは、ロックなのでやはり可能な限り
大音量で鳴らす方が気持ち良い!
今流れている曲は、このCDの「LET IT BE」だがエエなあ。
話題変わるが、今もnightwishさんに懇切丁寧に動画の音質向上や改善の方策を教えていただいている。
目下の関心事であるPCのメディアプレーヤーの音質については、教えを実行せずに、安直なソフト変更↓でお茶を濁そうとしている。(自爆)
Win7時に使っていた「Quick Time Player」がWin10アップグレード時に移行できなかったので、他のフリーソフトとWin10の「映画&テレビ」を使って、Q2nで録画したデータをYouTubeにアップする前に出来を確認していた。
どうも、これらのソフトの音がQ2n録画時の24bit/96kHz音質で再生してくれているか疑問なので、これまで使ったことがある「Quick Time Player」の旧バージョンをインストールした次第だ。
実聴の音に近づいた気がする…。