「171A PP」は昨晩出来上がった↓が、最大規格(出力管プレート電圧180V、同電流40mA)に近づけるためにB電源回路のドロッパー抵抗を調整し、170V、35mA辺りで着地させた。
最大出力はPPでも片CH1.6Wであり、音も佇まいも楚々としたミニワッターだが、RCA系の清澄な音色が好ましいアンプに仕上がった。
完成記念というわけではないが、「お気楽アナログ」用のMCカートリッジを買い求めた。(笑)
以前SPU「GOLD-GE」を何回も針折れさせた粗忽爺なので、SPUは避けるつもりだったが、DL-103が国産代表選手なら外国産ならやはりSPUだろうと考え直して、初心者向けを謳ったこのSPU#1E↓を市原「サウンドハイツ」で買った。
下は「DD-8」に装着した姿だが、存在感は流石だなあ。