逸品館風「斜交スピーカーセッティング」の試行を続けています。
背後の壁の大型パネルとシルクカーテン及び「AXIOM22」エンクロージャーの場所は固定とし、エンクロの向きと背後小型パネルの向きを色々変えてみました。
①交差法外ツライチ … エンクロ外側面と目線を合わせ、小型パネルは出来るだけエンクロに近づけ、片端を横壁にくっつけました。
これだとユニットセンターラインがリスニングポジションの前で交差するので、音が濃過ぎるかなあ。。
②交差法内ツライチA … エンクロ内側面と目線を合わせ、小型パネルを大型パネルにくっ付けました。拡散器は外し、完全箱庭が出来ました。(笑)
このセッティングはクラシック曲向きでした。「シンプルシンフォニー」が箱庭一杯に鳴り響きます。
でも、ウイリアムス浩子を聴いたらピントが合わず、大口・浴場サウンドになったので、残念ながら却下!
②交差法内ツライチB … エンクロ内側面と目線を合わせ、小型パネルは横壁にくっつけました。ピント合わせに拡散器を戻しました。
現時点ではこれかなあ。
とはいえ、試行錯誤は続きそうです。。(自爆)