Quantcast
Channel: - 球爺 残日録 -
Viewing all articles
Browse latest Browse all 918

「♪2018年の音の基礎工事♪」

$
0
0
昨日のお昼に杉さんとにっぱーさんがお見えになり、短時間でしたが拙システムの『平行法短辺置き』の音を検聴していただきました。

お二人からは「このセッティングの音の方が好きだ」とのお言葉をいただきホッとしましたが、自分としては今一つ納得できていない点があります。

それは「音場の高さ」が出ていないことなんですが、お二人を送り出した後、また身体を動かしました。(笑)


☆変更前
イメージ 1


☆変更後
イメージ 2

大型パネルと小型パネルの位置を入れ替えました。

力仕事でしたが、蝶番仕様の大型パネル2組(4枚)と小型パネル1組(2枚)の蝶番を外した後、大型パネル1組をセンターパネルに変更するため蝶番を取り付けし直しました。

駄耳ですが、音場が上がり、低域を含めて音がより自然になったように感じます。


今年の自己マン録音の掉尾として、拙システムでは再生が難しかった曲にチャレンジしましたので、宜しかったらお聴きください。(笑)


☆再生機器
 Hugo→WEコアライントランス→WE101Fプリ→WE101D PP→AXIOM22 & H-70HD



長谷川平蔵さんにお口添えをいただき、「サーロジック社無料診断」を申し込むことにいたしました。それまで2018年の音の基礎工事を続けます。





少し早いですが、年末の御挨拶を申し上げます。

今年も大変お世話になりました。
来年が皆様並びにご家族様にとって良い年でありますよう、房総の地からお祈り申し上げます。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 918

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>