今日は天皇陛下の満82歳の誕生日であり、TVでお言葉が紹介されていました。
「この1年を振り返ると、様々な面で先の戦争のことを考えて過ごした1年だったように思います。年々、戦争を知らない世代が増加していきますが、先の戦争のことを十分に知り、考えを深めていくことが日本の将来にとって極めて大切なことと思います。 」
と仰られたことに深く心を打たれました。
ともすると自分一人で大きくなったように思うことがありますが、そんな思い上がりは人間として全くダメです。
敗戦後の焦土から朝鮮戦争特需を経て日本が立ち直っていく過程において、大多数の国民が文句を言わず持てる力の限り努力したからこそ今があることを、決して忘れてはいけないと思います。
録音した曲は、そんな戦後の日本の原風景の一つ【集団就職】を歌っているように思います。
集団就職といえば井沢八郎の「ああ上野駅」でしょうが、この曲も、集団就職した訳ではありませんが昔を思い出します。
☆「おさげと花と地蔵さんと」(昭和32年)
若い頃の三橋美智也は舟木一夫みたいだなあ(笑)。
○再生機器
・プリアンプ 「WE101Fプリ」丸球(テニスボール)にチェンジ
・パワーアンプ 「WE101D PP」
・スピーカー 「AXIOM22」+「SUONO」
再生にあたっては、『ロートル機器』をチョイスしました(自爆)。
尚、「71Aシングル」の整流管を「80」(ST)から「280」(ナス)に替えたら、これは何となくではなくエエ感じです(笑)。
(異音がしないので、B電源遅延スイッチは配線を外しました。)