記事名だけでは何のことかと思われるでしょう。小生もYouTubeにアップした録画と以下の説明だけで、本記事の意図をご理解いただけるかどうか自信はありませんが、兎に角書き進めます。
先ず、7畳ほどの拙リスニングルームをリスニングポジションから撮った写真と、反対側の「巨神兵」から撮った写真をお目にかけます。
リスポジと「巨神兵」までは2mほどです。
次に、下が録画機「Q2n」を持って、リスポジから「巨神兵」の間をゆっくり往復した際の画像と音です。
お見苦しくお聞き苦しい箇所があろうかと思いますが、お許しください。
さて、ヘッドフォンでお聞きいただいたとして、音は一体何処(どの方向)から聞こえてきましたでしょうか?
駄耳では、今回の録音の音は画面前方~横から出ているようにしか聞こえません。。
耳のせいではなく、Q2nのマイクのせいにしたがっている爺です。(自爆)
今回の録音に限らず、拙部屋では次の通り聞こえています。
①リスポジ~SPフロント脇 音は「巨神兵」辺りから聞こえる
②SPフロント横~「巨神兵」 音は調音パネル辺りから聞こえる
即ち、リスポジからSPの少し前辺りまでは、耳がどちら向きでも音はスピーカー背後から聞こえますが、スピーカー横から奥に居ると音はリスポジ背後から音が出ているように聞こえます。
こうした反射音の影響については、スピーカーを部屋の中央近くに置いて鳴らすときは不可避なんでしょうかねえ。
スピーカーをある程度壁に近づけて置けば、こんなことを考える必要はないとは思いますが。。
些事に悩んでいる変態球爺の変態行動記事でした。(自爆)