週末に、杉さんに「2A3/6A3シングル」を引き取りに来ていただくことになりました。
にっぱーさんには拙宅の音の変化を訊ねたくて、杉さんと同行していただくようお願いをしました。
お二方、当日宜しくお願いいたします。
いらっしゃる前に、現在のスピーカーセッティング『平行法短辺置き』の最後のトライアルをしてみました。
下が現在のセッティングです。
スピーカー背後の隅にスピーカーパネル(SP)を置き、センターパネル(CP)は背後の壁(クローゼット扉)から5cmほど離して、角度は80°くらいにしてあります。
写真には端しか写っていませんが、サイドパネル2枚をスピーカーフロントとリスポジの中間位置の両脇壁にセットしてあります。
で、以下の4通りが今回のトライアルですが、間違いなく変態遊びですね。(笑)
①SPをエンクロに近接して設置し、CPは背後の壁
②SPをエンクロに近接して設置し、CPは背後の壁とエンクロの中間
③SPをエンクロに近接して設置し、CP端はSP横ライン上
④②の変形(SPをCP端へ向けてスラント)
当たり前ですが、4通りとも音場は前に出てきました。
音場が一番前に出現したのは③ですが、奥行きが全然足りません。。
①と②は違和感なく聴けましたが、④が何となく一番良かった感じです。
しかしながら、耳が見た目にごまかされている感じです。(爆)
結局短時間で『平行法短辺置き』変態遊びを終わり、元に戻しました。(自爆)