これ↓は先程リスニングチェアに腰かけて撮った写真ですが、どこが大きく違っているでしょうか?
答は一目瞭然ですが、下は小さな椅子が中央に写っていることですね。
音楽を聴くときは余程の事情がない限りスピーカーフロントに向きますが、今朝音楽を掛け流しながら部屋に入ったとき、音に違和感がなかったんです。
そこで②の位置で聴いたところ、音は①と差がないように聴こえます。
相撲観戦とは違いますが、言葉にすると「『向こう(裏)正面』でも聴けるんだなあ」です。 これで数名ならオフ会も大丈夫だ。(笑)
笑話はこのくらいにして、ネットで「サーロジックパネル」をキーワード
にしてググっていたら、有名な逸品館のHPに6~8畳の部屋のルームチューニング方法が載っていました。
スピーカーを前に出す点は実践している身としては大いに頷けるところでありますが、右側のように微妙に角度をつけて左右壁との間隔を同じにしないセッティングは、どうしても抵抗があるなあ。。
O型なので万事大雑把ですが、抵抗があるということはA型が入っているのかなあ…。(自爆)